だしの取り方(花かつお)

使うだし素材の違い
だしの種類 | 特徴 | 風味の強さ | 手軽さ |
---|---|---|---|
花かつおと昆布 | 上品で味わい深い、プロの味 | ||
だしパック | バランスよく簡単に取れる | ||
削り節 | 力強く香り豊かな味 |
手順
-
1
水1リットルと昆布(10g)を鍋に入れ、30〜1時間程度浸けておく。
-
2
鍋を火にかけ、ふつふつと小さな気泡が上がってきたら昆布を取り出す。
沸騰してしまうと風味が落ちるため、沸騰する前に取り出します。 -
3
沸騰したら火を止めて花かつお(20g)を入れ、2分間待つ。
ポイント
えぐみが出てしまうため、鍋に入れてからはかき混ぜたりなど手を加えないようにしましょう。
-
4
ボウルにキッチンペーパーを敷いたザルを重ね、ゆっくりとこす。
ポイント
キッチンペーパーを絞るとえぐみが出てしまいます。
-
5
完成。
キッチンペーパーを絞らずにゆっくりとこすことがポイント。